top of page

頭蓋骨・肩甲骨・骨盤の緩みから来る様々な症状 ~不定愁訴の原因を骨格で考える~


今の不定愁訴、病院でも原因不明でしたら参考にしてみてください。

①仙腸関節引き締め筋肉が緩んでくると

ヒップの横幅が広がり垂れてくる。

太ももが内側に捻れて太くなる。

膝が離れO脚になる。

腰痛になる。

膝に水がたまる。

便通が悪くなる。

冷え性になる。

生理不順や更年期障害になる。

②肩甲骨引き締め筋肉が緩んでくると

背中が曲がってきて背中に贅肉が付く。

肩凝りになる。

首が詰まって頭痛になる。

首が胴体にめり込んで短く太くなる。

二の腕に贅肉が付き振り袖になる。

バストが垂れてくる。

喘息・風邪を引きやすくなる。

胃炎を起こしやすい。

③頭蓋骨引き締め筋肉が緩んでくると

頭髪が細くなる。

顔が全体的に膨らんでくる。

視力が低下する。

歯が弱くなる。

痴呆になりやすくなる。

等々が、あげられます。

他は割愛しました。

骨盤を引き締めると足が細くなり強くなる

肩甲骨を引き締めると腕が細くなり強くなる

頭蓋骨を引き締めると顔が締まり頭脳が明晰になります。