top of page

自閉症のしんちゃんが喋った!



駆け込み寺を始めようと思ったきっかけ。


遥か遥か昔の話です。(長くてごめんなさい!)


今で言うスイミングインストラクターをしていた時の話。


小学校低学年で

しんちゃんと言う男の子がいました。


全く言葉を発せず

嫌な事があると

殴る、タックル、噛みつきは日常茶飯事の有様。


ロッカーからプールに行く順路

シャワーを浴びる場所も浴び方も同じ。

いや同じで無いと暴れる。

自分の決めたシャワーの場所に他の子がいると噛み付いたり^^;


声を上げて笑う事もニコッとする事もありませんでした。


自閉症の子を集めたクラスが出来

コース担当をする事となり

時にはその子達のご両親に集まって頂き

話をしたり場合によっては揉めたり叱られたり(^◇^;)


「先生に何が解る!」


「先に死ぬのは申し訳ないけど、親です!

残された子はどうなる。」

と言った具合です。


よく行動を見ていると

しんちゃんは

こちらの事を物陰からじっと見ていて

言葉ではなくボディーランゲージの様なもので大まかな意思が通じる事が分かり何とかしようと

シャワーからプール迄の順路を邪魔したり

当時の浅はかな考えで色々してみました。

言葉で喋っても分かりにくいので

体当たりで挑む?

毎日


特別なクラスではなく普通の子と一緒のコースにしばらく入って貰い

様子を見ていると

子供って流石!